
Introductory piano text
こころと耳をひらくピアノ導入テキスト
あぷり〜れ
(全4巻/全音楽譜出版社)
♪最も難しい〈導入時期〉のレッスンを楽しむ工夫が満載
♪「見やすい 気が散らない」をテーマに、情報を視覚的に整理
♪スモールステップ(小さな課題設定)で、緩やかに進行するお子様にピッタリ
♪[指導書]には、お子さま用テキスト各巻をフォローする指導案を掲載



「あぷり~れ」は自閉症スペクトラムの特性に合わせ、視覚情報の量が少なく、スモールステップで進められるように配慮したピアノ導入テキストです。“音楽の楽しさで、こころと耳をひらく”、これは私の音楽のコンセプトです。お子さまを目の前にしたときは一刻も早く音楽の指導に入りたいところですが、お子さまの興味が音楽に無ければ何も通じません。
私はいつもいかにして好きな遊びでリラックスさせるか、その遊びを音楽と結びつけ、「聴くことへの興味」を引き出して音楽世界へ誘うかを考えています。
このテキストには、実際のレッスンで使っている楽しい音楽あそびを盛り込みました。これらを素材に先生方の素晴らしい想像力でアレンジを加えていただき、お子さまと一緒にたくさん遊んでください。
著者/児玉 千賀子
LINE UP

おとあそび・リズムあそび

何か新しいことを始めるときは、誰でも期待と不安で緊張しています。
まずは音楽の楽しさで、リラックスすることから始めましょう。
どうやってお子さまを楽しませましょうか?
1巻には音楽を使った楽しいあそびを沢山載せています。
すてきなあそびにどんどん発展させてみてください。


ドレミファソをおぼえよう

第2巻では、いよいよピアノを弾くことに取り組みます。
音は「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の音を覚えます。
第2巻の巻末には「ゆびばんごうのうた」が登場します。ここでしっかり指番号を覚えて、第3巻から指番号で弾く準備をし、指体操でしなやかに動く指を目指します。




ゆびくぐりにチャレジ!
ドレミファソラシド


第2巻で覚えた「ド・レ・ミ・ファ・ソ」に加えて「ラ・シ・ド」を覚えます。
音名と鍵盤を覚えるとともに、初歩のお子さまにとって最難関の指くぐりと指ごえに挑戦します。


~「わかる!できる!」を引き出すレッスンづくり~
あぷり~れ第1~3巻を指導するための指導案と曲が掲載されています。
巻末にはアセスメントシート、レッスンの記録表、おんぷさいころが付いています。
楽譜内容詳細については「ZEN-ON」のホームページをご確認ください
詳細はコチラ
https://www.zen-on.co.jp/publishing/aprile/
こころと耳を開くピアノ導入テキスト「あぷり〜れ」1・2・3に対応
「ころ〜れ」色音符シール
♪ 障がい児童の色認識の特徴を取り入れた「色音符音階 ころ〜れ」を活用して読譜力と演奏能力を育てる色音符シールです。

・こころと耳をひらく ピアノ導入テキスト「あぷり〜れ」に対応していますので、ページに貼って、楽しみながら音符を覚えることができます。
・シールは、書くことが苦手なお子さまのサポートとしても活用できます。
「ころ〜れ」色音符シールを使って
❶ 楽譜にシールをペタッ!楽しみながら読譜力を育てましょう。
❷ 色が読譜をサポート。「できた!」の楽しさで演奏力を育てましょう。
・サイズ:大サイズ: あぷり〜れの楽譜1段譜対応
中サイズ: 楽譜2段譜対応
・種類:全音符、二分音符、四分音符
・色:ころ〜れ ド〜シに対応する7色
♩ 色音符シールセット内容
大サイズ/ 四分音符 各色6枚、二分音符 各色2枚、全音符 各色2枚
中サイズ/ 四分音符 各色50枚、二分音符 各色2枚,全音符 各色25枚
※シールはサイズ、種類、色ごとにシートにまとめられています。
・価格:1セット 1,430円(税込)
【お問い合わせ】
認定特定非営利活動法人 アジェンダやまがた
TEL 023-679-4045